あれこれおさんぽブログ

あれこれおさんぽブログ

30歳から始めた雑記ブログ⑅◡̈*のんびりやってきます

薬膳備忘録 その②:ナス

こんにちは!arukuhitoです。
本日はふたつ目の薬膳備忘録、ナスです⑅◡̈*

ナスの旬は5〜10月。
出荷のピークが7〜8月なので真夏のイメージが強いですが、実はもう少し長かったようです。

目次

  1. 夏ナスと秋ナスの違い
  2. ナスの効能
  3. ナスの性質
  4. おいしいナスの選び方
  5. 一口分は違ってくる⁉︎ガクとヘタの取り方
  6. おわりに。ナスの旬がやってきた!

夏ナスと秋ナスの違い

ご存知でしたか?
わたしは今回初めて知りました。

夏ナスと秋ナスは、収穫時期によって呼び方が変わるそうです。種類とかではなかったんですね!

ただ、育つ時期が違うことによって食感などにも違いが起きるそうです⑅◡̈*

  • 夏ナス → 日差しが強く暑い時期に育ったもののため、皮が厚く実が詰まっている。それ故に、水分が少ないと感じることも。
  • 秋ナス → 気温や日差しが穏やかになり、更に昼と夜の温度差が大きくなる影響で、皮が柔らかく水分を含んだものになる。甘みや旨みが強いと言われる。

ナスの効能

  • 身体の熱を取り除く(ほてりやのぼせなど、実際には熱が上がっていないのに感じられる自覚症状にも良い)
  • むくみや腫れをとる
  • 利尿作用
  • 胃腸の調子を整える
  • 血の巡りを良くする

薬膳でナスは『黒い食べ物』に分類されます。
黒い食べ物は生命エネルギーを活性化させてくれるため、発育や老化の防止にも効果があると言われています。

ナスの性質

ナスはの性質を持つそうです。
涼は、漢方では身体を冷やす性質のことを言います。
暑い時期に育つお野菜が身体を冷やしてくれるなんて、本当に人と自然は繋がっているのだと実感しますね^_^

おいしいナスの選び方

ナスの選び方にもコツがあるそうです!

  • ヘタの棘がしっかりと立っている
  • 表面に張りとツヤがある
  • 果皮の色が濃い
  • ずっしりと重い

お買い物の際はぜひこれを意識して選んでみてくださいね✨
棘は、しっかり立っているものだと手に刺さるほど!
ヘタの処理の際や洗うときには気をつけてくださいね⑅◡̈*

一口分は違ってくる⁉︎ガクとヘタの取り方

皆さん、ガクとヘタはどのようにして取っていますか?
ガクは、ナスの上の方にひらひらと広がっている部分。ヘタは、ガクの上にある、茎と繋がっていた部分のこと。

わたしはガクの部分からスパッと切ってしまっていたのですが、毎度毎度「ナスの上の方、もったいないよな〜」と思っていました。
そこで検索をしてみたところ、いくつかの方法が見つかりました。今回はその中の一つをご紹介します⑅◡̈*

ナスのガクとヘタの取り方

  1. 包丁を、実とガクの間に滑り込ませる。
  2. 鉛筆をナイフで削るときの要領で、ヘタ側に向かって少しずつ力を加えて削る。(若い方…工作の時間とかでやってないかしら…?)
  3. これを一周行う。
  4. 最後に残ったヘタの部分のみ切り落とす。

ガクとヘタの取り方にひと手間加えるのと加えないのでは、一口分近くは変わってきます!
それに棘に触れずに済むので、棘の立ったガクを処理するときにもオススメです。

お野菜も命あるもの、無駄なくいただきたいですね(^^)

くれぐれも、包丁で手を怪我しないようにお気をつけくださいね。

おわりに。ナスの旬がやってきた!

この記事を書いているのは5月です。
大好きなナスの旬がやってきました❤️
スーパーでも徐々に安く買えるようになり、お手頃価格で買えた日はウキウキしちゃいますね(^^)

今はハウス栽培のおかげで、いろんなお野菜が年中いただける時代。ですがやはり、旬のお野菜を旬の時期にいただくこと、これはご自分の身体にも大切なことです。
年中いろんなお野菜を届けてくださる農家さんに感謝をし、旬を意識したお料理も楽しんでいきたいですね⑅◡̈*



最後までお読みいただき、ありがとうございました✨




arukuhito